
新人が潰れる職場の特徴5選とは?いくつ当てはまる?
「もう仕事に疲れた…」
「メンタル的にも限界だ…」
こうした相談は業種を問わず、私のもとへ定期的に寄せられます。
特に仕事を始めたばかりの新入社員の方から、もう潰れそうだという声も聞かれます。
「すぐに辞めたら今後のキャリアに響くかも…」と思い、苦しい気持ちをため込んでしまうケースもあるのです。
結果的に新人が休職や離職をすれば企業にとって大きな損失ですので、経営者や人事担当者も頭を悩ませています。
今回は新人が潰れる職場の特徴を、独自の視点から解説します。
●新人が潰れる職場の特徴とは?
新人が潰れやすい職場には、5つの特徴があります。
どれか1つに該当することもありますが、複数に当てはまることもあります。
1、高圧的な上司がいる
「なぜこの仕事ができないのか?」
「もっとテキパキ仕事をしてくれ」
「やる気があるのか?」
この様に上司が高圧的な言動をとると、部下は萎縮してしまいます。
キャリアの浅い新人ならば一層、上司の言動に敏感になっています。
「こんなこともできない自分はダメなのか?」と、自信がないまま仕事を続けてしまうのです。
しかも厄介なことに、高圧的な言動を取る上司の方は、自分が高圧的だという自覚がないことも多いです。
2、放置される
仕事を教えてもらえなかったり、「自分で考えて」の一点張りだと、新人は次第に潰れてしまいます。
自発的な姿勢は仕事で大事ですが、新人は右も左もわかりません。
そんな状態で自発性に任せられても、限度があるのです。
「自分は必要ないのでは…」
「ここで働き続けられるのか…」
次第に新人が自信をなくし潰れてしまうのです。
|
株式会社マイルートプラス代表取締役 |
---|---|
社員が自力でメンタルを立て直せる力を身につける研修・講演会プログラム 「若手社員の休職・離職」「管理職のメンタル不調」「自律社員の育成」「カスハラ・クレーム対策」「パワハラ対策」…これらすべて、7,000名以上のお客様をサポートする中で導き出した自力でメンタルを立て直す3ステップで解決できます。 |
専門家コラムナンバー
- 新人が潰れる職場の特徴5選とは?いくつ当てはまる? (2025-09-11)
- 内定式は“最初のブランディング”の場!成功のためのポイント (2025-09-04)
- 4コマ漫画「オンボーディング」/聞いていいのに聞けない空気 (2025-07-03)
- 4コマ漫画で「採用」あるある/あなただから一緒に働きたいんだ (2025-06-02)
- 選ばれるインターンシップとは?(後編) (2025-05-29)