内定後インターンシップ
[ナイテイゴインターンシップ]
「内定後インターンシップ」とは、すでに就職活動を終え、就職先が内定した学生が卒業までの間に取り組むインターンシップのことです。就活後の残された学生生活を、学業や遊びに費やすのではなく、内定先企業とは異なる会社や団体での就業体験に活かすという選択肢が、若者の就労観をめぐる新しい動きとして注目されています。
内定後インターンシップのケーススタディ
就活後に内定先とは違う会社で就業体験
一歩でも早く社会人としてのスタートを
就職活動を終えた大学4年生は、卒業に必要な単位さえ取れるとほっとひと息。入社まで、多くの自由な時間を手にします。どう過ごすかは本人次第で、なかには専門性をより深めようとする学究の徒もいますが、やはり遊びに卒業旅行にと、残り少ない学生生活を思い切り謳歌するのが定番の過ごし方でしょう。ところが最近、その貴重な時間の使い道として「内定後インターンシップ」を選ぶ学生が増えているといわれます。すでに就職活動を終え、就職先が決まっているにもかかわらず、その内定先とは異なる別のベンチャー企業やNPO団体などで、インターンとして卒業まで働き続けるというケースが目立ってきました。
一般的にインターンシップは、学生が就職活動前の準備として、自分の志望する仕事や業界、職場の雰囲気を疑似体験する場と考えられています。無事に就活を終えた4年生がなぜ、内定後の限られた時間をわざわざインターンシップに費やすのか。そこには、次のような彼らなりの理由や戦略的なねらいがあるようです。
(1)社会人としての基本的なスキルを高めたい
卒業して社会へ出たら、入社したその日から厳しい競争が始まります。同期のライバルより一歩でも早くビジネスパーソンとしてのスタートを切るために、実践型のインターンシップ体験を通じて、自分をレベルアップさせたいと考える学生が増えています。
(2)自分のキャリアビジョンを明確にしたい
就活を進める中で、学生は仕事や働くことへの考察を深めていきますが、やはり実際に働かずして、仕事へのイメージを具体的に描くことは難しいでしょう。内定後インターンシップの受け入れ先にはベンチャーやNPOが多く、優れた見識やビジネスマインドを持つ経営者のすぐそばで働くチャンスも。その経験からあいまいだった将来像が明確になり、そこへ至るには何をすべきかの道筋も見えてきます。
(3)会社や業界に対する相対的、客観的な視点を持ちたい
あえて内定先とは違う会社で働き、別の企業の価値観ややり方を知ることは今後のキャリアに有益であると、転職の可能性を含め、将来を見据えて考えている学生も少なくありません。
内定後インターンシップに取り組む学生の場合、就活を経て内定まで得ているだけに、さまざまな企業に触れ、働くことへの関心も視野も広がっている人材が多く、受け入れ先企業にとっても、戦力としてのメリットは大きいようです。来年からは就活解禁の時期が後ろ倒しになり、大学4年生が内定後インターンに取り組める時間は限られますが、就活期間が短くなることで、内定が出てもかえって迷いや不安が残り、内定後インターンシップに活路を求める学生が増える可能性もあります。